フィットRS試乗してきた

荷物が載らない車でこんなことやってたら、
荷物が載る車を見たくなったので、試乗してきました。

フィットRSの6速MT仕様車です。
先日のMCでハイブリッドRSなんていうモデルも追加になりましたが、
この試乗車はMC前から設定されているガソリン車のRSです。

下品なエアロと頭の悪そうなスモークテールで抜群のカッコ良さ(笑)を誇る外装ではありますが、
走りは思いのほか良さ気でした。
標準車では軽すぎて小指で回せるステアリングもRSは専用のようで
しっとりとした重さがありました。
CR-ZはBMWミニ的なわかりやすい、そしてわざとらしい鼻先の動かしやすさがありますが、
フィットは軽さがあるものの昔ながらのホンダらしい良い意味でのダルさがあるように思えます。
エンジンも踏むと軽快ながら勇ましい音が聞こえたりして好感が持てますね。
加速感は昔乗ってた1.5のデルソルと同じ位でしょうか。
同じ1.5Lのヴィッツよりは見かけに反して軽快かつ自然な印象です。

ギア比は1速が不自然なほどローギアで、出だしは妙に良いですが、
2速3速へのつながりはイマイチな印象です。
DBWが悪さをするのかスロットルを戻した後の回転の落ちが悪いのも気になりました。
ギアの繋がりの悪さと相まって加速のテンポを乱されます。
シフトフィールはワイヤー式横置きMTの中ではかなりしっかり感があるほうだと思います。
縦置きFR車かと思うほどガッチリ感があるコルトRにはさすがに適いませんけどね。
やはりフィットにはCVTの方がよく合っているように思います。


いつぞやに試乗した1.3LのCVT車(!)の方が自然で面白かった記憶もありますし(滅
サーキットを走らせたりするならMT車の方が良いでしょうが、
同価格帯でスイフトスポーツが選べるので、わざわざフィットを選ぶ人はそうそう居ないでしょう。
とはいえ、
テンロクでハイオク仕様、荷物がつめないスイフトと比べると
税金が安くレギュラー仕様で荷物が積めるフィットも魅力的なのは事実で
スカイルーフ付きの前期RSが欲しいです←
お後がよろしいようで・・・。

MCで6MTになったものの、
2-3-4速は前期型の5MTの方がクロスしてるので、
峠道やミニサーキットなら前期の方がいいのかもしれないとも思えます。
巡航ギアがちゃんと用意されているハイブリッドRSも魅力的なんですが、
如何せんスカイルーフを選べないのがネックですね(しつこい