無限エキマニ取付

ガレージ☆自宅、もとい自宅車庫でやってみたらすんなり付いちゃいましたw
例によって作業中の写真はありません(滅
事の発端はネットサーフィン(死語)をしていた時です。
ヤフオクでDC2/DB8R用無限エキマニが出品されておりました、10,000円スタート、即決16,000円で。
即決16,000円で(大事な事なのでry
インテならエンジンブロックも同じだし流用できるべさーと即決した次第です、はい。

届いたものは底面に路面との干渉でできたであろう凹みがあるものの、それ以外に目立った傷は無いようです。
JASMAのプレートから察するにインテR96スペック用のモノのようです。
というわけで、早速取付開始。
エキマニ交換はD15Bが載ったデルソルの時にもやったので、
いつものようにパンタジャッキでジャッキアップ、
左フロントホイールを外し、その下のスペースに寝板代わりのダンボールで180cm/80kgの体を滑りこませます。
※良い大人はちゃんとウマをかけましょう。ジャッキもちゃんとしたヤツを買いましょう。
忘れないうちにO2センサのコネクタを外しておきます。
ブリーザーチャンバーからオイルが滲み出てるのは見なかったことにします(滅
オイルエレメント下方から伸びたステーに2つのナットで固定されているので緩めておきます。
触媒への取付部分はバネ入りのボルトが使われています。
失くさないようにしましょう(←マフラー交換の時に失くした人
純正エキマニは2ピース構造になっています。

上半分は鋳物で見るからに重そうです。
下半分はパイプを曲げたものに遮熱板(?)が溶接されていてやっぱり重そうです。
分離した方が外しやすいので下側から3本のボルトを外します。
これで下半分は外れます。
上半分は排気ポート脇の9箇所と助手席側下方1箇所の計10箇所で取り付けられています。
と、簡単に書いていますが、何故か簡単に外れてしまいましたw
もしかしたら、前のオーナーが社外に換えていたところを売却時に純正に戻したのかもしれませんね。
新車から外していないなら、こんなにすんなり外れるとも思えませんのでw
外した純正品が余りにも重いので、重量測定をば。

お陰さまで作業から丸一日経ったのに、まだ肩が痛みます。
ちなみに無限のエキマニは7.2kgだそうです。

※無限カタログより抜粋
取付は逆の手順で、と言いたいところですが無限エキマニは一体構造なのでちょっとした知恵の輪をして取付ですw

見た目はカッコよくなりましたね。
音質もちょっと変わりました。60過ぎのオカンが気付く程度にw
4-1タイプなので下のトルクがなくなったりしないか不安でしたが、
逆にトルク感があるような気がします。不思議なもんですねー。
上の伸びも良くなった気がするので、プラシーボ効果かもしれません(滅
最近、涼しくなりましたしねw
鼻先で5kg以上軽くなってるので、カーブを曲がる時に体感できるかと思いましたが、
もちろんそこらへんを走ってる限り違いはありませんw
ひとまずお安かったので満足としましょうかね。

無限のプレートもカッコいいですし(滅
スポンサーサイト